金津技研最年少!本川君に本音インタビュー

登場人物
-
本川翔平Motokawa Shohei
現在年齢が20歳!金津技研最年少のスタッフです。見た目のやんちゃっぽさとギャップがスゴイ印象的!
-
高比良匠Takahira Takumi
本川さんの上司。係長。
自分に厳しく、部下に優しい、仕事熱心な方。顔もイケメンで言う事無し! -
森田友大Morita Tomohiro
WEB関係の会社を仲間と共に運営するユニークマン。今回は福井で働く人の本音をリサーチするために金津技研へインタビューに来ました。
本川君のことを色々教えて!
-
「初めまして!宜しくお願いします!」
-
「宜しくお願いします!」
-
「早速ですけど、めちゃくちゃ若そうですね。おいくつですか?」
-
「20歳です!」
-
「わかっ!ww」
-
「金津技研の中で一番若いですねw」
-
「いつから金津技研へ入られたんですか?」
-
「えっと、18ぐらいからなので丁度2年ぐらいですね。高校卒業して、他のところに勤めていたんですけど、転職してって感じですね」
-
「ふむふむ、18歳から就職ってことは高卒ですね。出身高校はどこですか?」
-
「三国高校です!」
-
「なるほど!それじゃ地元が三国で、現在の住まいも三国ですかね!」
-
「そうですね!」

金津技研での仕事について
-
「仕事はいつも何時ごろからなんですか?」
-
「金津技研自体は8時45分からとなっているんですけど、自分は少しだけ早めにいって今日の段取りを決めて朝焦らなくてもいいようにしてますね!」
-
「なるほど!少し段取りを組むだけでもゆったりできますもんね! 大変優秀なスタッフですね!」
-
(部下の優秀さに思わずニッコリの係長)
-
「現在は契約社員ですか?」
-
「そうですね。」
-
「なるほど。ですがこの調子であれば本川さんはすぐに正社員になられますねw ちなみに金津技研へ入社されたきっかけは何だったんでしょう?」
-
「実は姉が他の工場で働いていて、自分が前職を辞めるってなったときに金津技研が人を募集してるよってことを教えてくれて入社しました!」
-
「お姉さんも金津技研のスタッフなんですね!びっくりですw」
-
「そうなんですよw 姉も現在は自分と同じで契約社員なんですが、今正社員採用の話が出ているらしく、今年にはなれるんじゃないか!って言ってましたw」
-
「おおっ!いいですね!正社員になられる方ってのは結構いらっしゃるんですか?」
-
「自分のところでは、いらっしゃいますね!」
-
「年一回、金津技研の全工場から優秀な契約社員の方が選ばれて採用になっていくって感じです。もちろん誰でもなれるわけではなくて、他の見えない工場の人とも競争しないとだめなんですけど、やればやったぶんだけ金津技研ではちゃんと評価してくれるんで!」
-
「ふむふむ。ってことは本川さんが正社員になるのも近い将来の話ですねw」
-
「www」
-
「www」

金津技研の良いところ!
-
「金津技研のいいところって何かありますか?」
-
「そうですね~。金津技研の良いところはやればやったぶんだけもらえますし!」
-
「もらえるしw!」
-
「もらえるし!先輩も良く見てくれるんですよね!そういうところが良いかな~と。教え方も凄く丁寧で初めての僕でもすぐ馴染めちゃう感じですよね。」
-
「やればやったぶんだけ・・・いいすね!!w」
-
「www」
-
「なんか他にあります?」
-
「ん~僕の現在の仕事は管理・段取りをする仕事なので、プライベートでも要領がよくなったと思います。朝からこれやって、何があるかないか把握していないといけないってのがクセになる感じですよねw」
-
「それはいい職業病ですね!現在は段取りをする仕事ってことですけど、具体的にはどんな仕事をされてるんですか?」
-
「えっと、今は照明器具を作っていて、非常灯・・・走ってるマークとかw! あれって災害時で、例えば地震とかって電気が流れなくなるじゃないですか。そんな時に備え付けの電池を使って30分だけでも光らせておくとか。でもそれだけの時間でも災害時だときっと便利じゃないですか!明るくないと逃げ遅れとかにもつながりますし。なのでとても大事なものを作っていると自負しています!」
-
「おっしゃる通りだと思います!現在の仕事はやりがいにもつながっている感じですね!」
-
「そうですね!」
-
「とりあえず一言いわせてください!めちゃくちゃ良い社員さんですね!!!!!」
-
「ですねw 20歳でここまでしっかりと話せる子はそうそういないですw」
他の会社と金津技研の違い
-
「なんか金津技研はここが違うぞ!ってところありますか?例えば残業代は100%出るとか」
-
「あ~残業代は100%出ますね!あとは結構しっかりしているって印象を持たれます。」
-
「しっかりしている印象?」
-
「例えば友達とかに”どこに勤めているの?”って聞かれたときに”金津技研”って答えると”お~しっかりしたところだね!”って印象を持たれる感じですね!」
-
「なるほど!確かにその印象はありますね。その他はどうですか?」
-
「やっぱりアットホーム感ですかね。もちろん上下関係はあるんですけど、優しい部分ももちろんあって、話しやすいというか困ったときにもすぐに聞けるんです。やっぱり上司との関係って難しいじゃないですか。聞きづらいこととか、ちょっとした意見とか、要望とか。そういう時の壁がないってところが一番いいなって思いますね。」
-
「ふむふむ。失敗したときとか高比良先輩はどうですか?w」
-
「基本笑顔ですねw」
-
「えーwホンマですか?w」
-
「まぁ自分はそんなに怒られないんですけどねw 怒るというか言う事は言うって感じです!」
金津技研(工場)のイメージ
-
「作業内容に関してですが、僕のイメージだと工場って結構同じ作業をずーっと繰り返しているイメージがあるんですよね。その点はどうですか?」
-
「それは結構自分も金津技研に入るまでは思ってましたw 工場=流れ作業のイメージですよね。でも金津技研は全然違いますね。ただ物を作るんじゃなくて人との関係も良くしていかないと、結局生産につながるんです。」
-
「ふむふむ、これも僕の勝手なイメージなんですけど、工場って会話とかあまりせず、黙々とやっているイメージなんですけど」
-
「いや、それは良くないですね。意思疎通が出来ていないと不良にもつながりますし。」
-
「なるほど!やっぱりコミュニケーションは大事ってことですね!最後になるんですが、金津技研の新しいスタッフにはどのような方に来てほしいですか?例えば若い女の子とかw」
-
「あ~若い女の子は欲しいすねw」
-
「www」
-
「やっぱり華が欲しいですよねw でも若い男の人も必要だと思います。女性のスタッフの方が多いので」
-
「え?そうなんですか?工場っていうと男性の方が多いイメージだったんですが。5割とかですか?」
-
「いや7割女性ですねw」
-
「はっ!?それは凄い女性率ですねw」
-
「若い人であれば結構覚えてくれると思うので、のちのち管理職とかついてくれると要領が良くなるかなと。そういうやりがいのある仕事をやりたい方が来てくれるといいですね。頑張れば頑張った分だけ出るのでwww」
-
「頑張れば出る、を押しますねwww」
-
「www」